「木村君子さんとの座談会」無事終わりました。
昨日はアイアイ主催の自然農法学びの会でした。
予定通り「自然農一歩の会 木村君子さんとの座談会」を行ないました。
アイアイのボランティアさんを中心に約20名での会となりました。
木村さんは80代半ば、自然農歴30数年です。
自然農の道を歩むことになったきっかけや
今までの人生におけるご経験、
米作りや野菜作りのことも含め、たくさんのお話をして頂きました。

自分の運命を結局は受け入れて、
逃げずに素直な気持ちで生きてこられた様子が、
本当によくわかりました。
参加者の方から頂いたご感想です。
◇ たくさん収穫することばかりを考えていた。
◇ いかに自分が何も知らないかを気づかされた。
◇ 波乱万丈の人生にも関わらず、お洒落でとても可愛らしい方ですね。
着てみえるのはご自分で編んだセーターだそうで、
その色合いがとても素敵だったのも印象的でした。
自然農法はいろんな知識を持って始めないと、
結局は断念することになってしまいます。
「あきらめないで、続けて!」
これが木村さんから参加者に送って頂きたかったメッセージです。
参加されているアイアイのボランティアさんは、
自然農法を始めたばかりの方が多いのです。
8年目のアイアイ加藤では、残念ながら30数年の重みは出せない。。
そして「自然農には人生をかけるだけの価値がある」ということ。
実践されてきた木村さんを目の前にすることで
初めて感じ取ることができるわけです。
皆さんと行った昼食後、
左からお茶の自然栽培「ちゃぼぼ園」の中村さん、
今日の主役の木村さん、アイアイ加藤と3人で写真を撮りました。

ご本人は「こんなおばあちゃんと写真撮って、、」と仰っていましたが、
地道にコツコツと努力されてきた人生にこそ、
何よりも価値があると思います。
お顔にもじゅうぶん過ぎるくらい現れています。
私を含め参加された方々には、価値ある学びの会になったと思います。
予定通り「自然農一歩の会 木村君子さんとの座談会」を行ないました。
アイアイのボランティアさんを中心に約20名での会となりました。
木村さんは80代半ば、自然農歴30数年です。
自然農の道を歩むことになったきっかけや
今までの人生におけるご経験、
米作りや野菜作りのことも含め、たくさんのお話をして頂きました。

自分の運命を結局は受け入れて、
逃げずに素直な気持ちで生きてこられた様子が、
本当によくわかりました。
参加者の方から頂いたご感想です。
◇ たくさん収穫することばかりを考えていた。
◇ いかに自分が何も知らないかを気づかされた。
◇ 波乱万丈の人生にも関わらず、お洒落でとても可愛らしい方ですね。
着てみえるのはご自分で編んだセーターだそうで、
その色合いがとても素敵だったのも印象的でした。
自然農法はいろんな知識を持って始めないと、
結局は断念することになってしまいます。
「あきらめないで、続けて!」
これが木村さんから参加者に送って頂きたかったメッセージです。
参加されているアイアイのボランティアさんは、
自然農法を始めたばかりの方が多いのです。
8年目のアイアイ加藤では、残念ながら30数年の重みは出せない。。
そして「自然農には人生をかけるだけの価値がある」ということ。
実践されてきた木村さんを目の前にすることで
初めて感じ取ることができるわけです。
皆さんと行った昼食後、
左からお茶の自然栽培「ちゃぼぼ園」の中村さん、
今日の主役の木村さん、アイアイ加藤と3人で写真を撮りました。

ご本人は「こんなおばあちゃんと写真撮って、、」と仰っていましたが、
地道にコツコツと努力されてきた人生にこそ、
何よりも価値があると思います。
お顔にもじゅうぶん過ぎるくらい現れています。
私を含め参加された方々には、価値ある学びの会になったと思います。